スクーバダイバー2(PSD2)コース
現在、スクーバダイバー(以下PSD)有資格の方がこのコースを受講したら、オープンウォーター(以下OWD)が取得できます。
仮免許のまま甘んじず、ぜひこの機会に本免許へ^^!
コース特典☆彡
水中カメラ(GoPloまたはオリンパスTough)レンタル無料
海洋実習時、希望者には水中カメラを無料でお貸しします。
仮免許と本免許の違い
当コースはOWDの5つのカリキュラムの中の後半(4,5)を受講します。
現在PSDの方はすでに前半(1,2,3)を終了しているので、これで5つのカリキュラム全てを受講したことになり、晴れてOWD(本免許)を取得できます。
OWDになったらこれまでPSDにあった下記の条件がなくなり、自立したダイバーとして認められます。
またOWDになったら、今後、下図のフローチャートのようにアドバンス(中級コース)やいろんなSP(スペシャルティ)コースへステップアップできます。
料金システム
コース料金 23,000円
料金に含まれるもの | |
講習代、プール施設使用料、保険料、消費税 | |
料金に含まれないもの | |
申請料 | 6,500円 |
器材レンタル代 | (ドライスーツで受講時のフルレンタル代) 12,000円×2日 (ウェットスーツで受講時のフルレンタル代) _9,500円×2日 |
コース行程
コース日程 1.5日間 (下記のstep4~5)
・step4~5は2日連続開催ではありません。
・互いの都合のよい日時に組みます。
・自宅学習に多少のお時間が必要です。
・海洋実習は悪海況で延期になることがあります。
・受講有効期間は一年です。
・なるべくブランクを空けずに受講することを奨励します。
・step5の前にプール補講ダイブが生じる時が稀にあります。
・その場合はコース日程が1回増えます。 Click
step1
コースオリエンテーション(約15分)
(下記のAかBを選択下さい。)
A. 来店
・店内でオリエンテーション
・コース料金のお支払い
・教材をお渡し、自習の仕方を説明します。
・コーススケジュールを決めます。
・来客用駐車場あります。
B. Zoom(来店は不要)
・事前振込(入金)確認後、教材を郵送
・Zoom(またはビデオ通話)でオリエンテーション
・オンライン上で自習の仕方を説明します。
・コーススケジュールを決めます。
_
step2
自宅学習
(PSDのときの続きになります。)
A. DVD,テキストで受講した方
・今回も同様にDVD、テキストを使い自習願います。
B.eラーニングで受講した方
・今回も同様にeラーニングで前回の続きから自習願います。
・購入日から1年以上経過している場合はご連絡下さい。
step3
学科レクチャー
(下記のAかBを選択下さい。)
※eラーニングの方は選択不要です。
A. 来店
・コース初日、通常より1時間ほど早めに来店いただき、そこで開講します。
B.Zoom(来店は不要)
・開講日は互いの都合のよい日時にZoom(またはビデオ通話)で開講します。
・所要時間は1時間ほどです。
_
step4(コース初日)
プール講習(4時間)
・店内でプールオリエンテーションを行ないます。(約45分)
・当店の車(またはマイカー)でプールへ移動します。
・プール講習(約3時間)
・プール、または最寄り駅で解散
下記のタイムスケジュールとなっています。
午前の部_9:00~13:00
午後の部_12:00~16:00
夜の部_16:00~21:00
※学科を店内でする方はスタート時間が1時間早くなります。
step5(コース二日目)
海洋実習(8時間)
・店集合・移動中の車内でブリーフィング(約1時間)
・潜水地は志賀島(福岡市)か恋の浦(福津市)
・午前1ダイブ、午後1ダイブ(途中、昼休憩)
・帰店、ディブリーフィング(約1時間)
・認定手続き
下記のタイムスケジュールとなっています。
8:30~16:30
※当日の人数や海況によって多少前後します。
特記事項
申し込み時の留意点
年齢
18歳~70歳 (当社規約)
必要書類(対象者のみ)
下記があてはまる方で前回提出してから一年以上経っている方は、改めてコース開始前に医師の診断書が必要となります。
・(病歴の有無に関係なく)60歳以上の方 ※当社規約
・現在、ぜんそくを患っている方
・肺炎、気胸(肺が破ける病気)
・心臓病
・糖尿病
・飛行機搭乗の際、耳や副鼻腔がひどく痛い方
・ヘルニアを現在患っている方
・45歳以上で喫煙、肥満症、高血圧症の方
・45歳以上で血圧抑制の薬を服用している方
・過去に難聴やメニエール病等の耳の病歴をお持ちの方
・閉所恐怖症、パニック症候群等の精神障害をお持ちの方
PADI病歴/診断書(PDF)
(プリントアウトできます。)
お支払い方法
下記の中から選択下さい。
来店にて | 来店不要 |
現金 PayPay カード(分割可能) |
銀行振込 PayPay |
教材入手方法
来店レクチャー
・来店し、直接スタッフから受け取ります。
郵送
・レターパックで一式お送りします。
eラーニング
・eラーニングは教材の発送がありません。
・前回のアカウント設定をお忘れの方はPADIにご連絡下さい。
PADIジャパン デジタル製品サポート
TEL: 03-6303-0702
MAIL:tecsupport@padi.co.jp
受付時間: 平日 月~金(9:30~18:00)
学科レクチャー
●テキストで受講の場合
(自宅に)DVDプレイヤー
ダイビング実習
●ウェットスーツで受講の場合
・水着、ビーチサンダル
(お持ちであれば)ラッシュガード
●ドライスーツで受講の場合
・スポーティな服装(長袖シャツ、パンツ)
・普通丈のソックス
器材レンタル代
プール実習、海洋実習時に発生します。
(計2日間)
レンタル器材 | 料金/日 |
ダイブコンピューター | 1,000 円 |
マスク、スノーケル、フィン | 各 500 円 |
夏用グローブ、ブーツ | 各 500 円 |
ウェットスーツ | 1,500 円 |
ドライスーツ、冬用グローブ、フード | 5,000 円 |
BCD、レギュレーター | 各 2,000 円 |
ウエイト | 500 円 |
ウェットスーツ時のフルレンタル代
9,500円/日
ドライスーツ時のフルレンタル代
12,000円/日

コース期間中、自身の器材をトリトンで購入した場合、それに準ずるレンタル代は返金します。
解約期限
予約した講習日を変更希望の場合は前日13時までにご連絡下さい。
それ以降はキャンセル料4,000円が発生します。
受講時の留意点
海洋実習地
志賀島(福岡市東区)か恋の浦で潜ります。
当日、海況のよい方へご案内します。

ダイビングには二つの保温スーツがあります。
受講する時期・水温によって衣替えします。
ウェットスーツ
使用時期は6月~10月。
水着の上に着用します。
保温と保護の二つの目的があります。
女性ゲストにはラッシュガードをレンタル代無料でご用意します。
ドライスーツ
使用時期は11月~翌年5月。
スポーティな服装の上に着用します。
身体が濡れないので低水温の時期でも潜れます。
カイロを貼って潜るとより保温効果がUPします。
プール補講ダイブ
プール講習で下記の場合、プール補講ダイブを促すことが稀にあります。
・スキル習得が弱い方
・水にストレスをお持ちの方
・耳抜きが不調で潜れなかった方
・体調不良で潜れなかった方
・ゲストから補講を希望された場合
料金 9,000円/3~4時間
当日の器材レンタル代は発生しません。
その他の留意点
ドライスーツでの講習
(11月~翌年5月に受講する方)
OWDコースは水深5mの浅瀬で海洋実習を行ないます。
この水域では水圧によるドライスーツのスクイズ(痛み)が起きません。
よって吸気、排気バルブの扱い方やスクイズ対処法を知らなくても潜れます。
ただコース後、遊びで沖の深場へ行くにはスクイズの対処法を習得しなければいけません。
その知識や技術は「ドライスーツアドベンチャーダイブ」と言うプログラムで習得します。
ドライスーツアドベンチャーダイブ
12,000円(教材代別)
・給排気バルブの操作方法
・スクイズ他、トラブルの対処法
・浮力コントロールテクニック
・メンテナンス
備考
・PADI アドバンスコースの5科目のうちの一つを受講する
・ことになります。
・志賀島や恋の浦で受講できます。
・アドバンスのテキストをお持ちでなければ当店でご購入
・願います。
8,500円
ダイビング器材
当コースでは全ての器材をレンタルでご用意できます。
コース期間中、器材購入の条件はありません。
ただ今後ずっとダイビングを続ける中で、自身の器材を所有することを奨励します。
トリトンでは各メーカーの商品を販売しています。
▲ダイブコンピューターは早めに揃えましょう。
マイギアのメリット
・衛生上、マイギアの方が安心です。
・使い慣れた器材は安全面や技術面の向上に繋がります。
・フィット感がいいと泳ぎやすいし、保温性もUPします。
・潜る毎に器材レンタル代を払うより、経済的にもお得です。
・マイギアの方が海へ行く楽しみが増えます。
コース期間中に器材を購入した場合のレンタル代返金額
(ウェットスーツ時)
A.プール講習の前にフル器材を購入した場合
・9,500 円×2 日間=19,000 円
B.海洋実習の前にフル器材を購入した場合
・9,500 円×1 日間=19,500 円
C.プール講習の前にダイブコンピューターのみ購入した場合
・1,000 円×2 日間=12,000 円

器材レンタル代のことを考えると
早目に購入していた方が得策ですね。
月謝システム
当コースを終えたあと、ダイビングを定期的に続けられる環境作りをトリトンは行っています。
実に20年以上の実績を持ち、高い支持を得ている月謝システムです。
加入は任意ですが、「月謝会員」になった方が確実に低予算でダイビングを楽しめます。

「月謝システム」があるからトリトンを選んだと言う方も多いです。
レビュー(お客様の感想)

潜っていくうちにもっと海のいろんな知識を知りたくなり、このコースで本免許を取得しました。
このコースを受けたらスキルも上達したのでうれしいです。

ナイトダイブがしたかったのですが、PSDではそれができないと知り、ステップアップしました。

PSDだとどうしても潜れるポイントが限られてきます。経験を積んでいくうちにもっといろんなポイントに潜りたくなり、このコースを申し込みました。

PSDで沖縄へ潜りに行く場合、PADIのショップしか使えないのが不便でした。OWDだと潜水団体を気にせず、どのショップでも申し込めるのでよかったです。
Q&A (よくある質問)
A.PSD2へ進められます。またPSDのCカードが不要であればその申請料6,500円をOWDの申請料に回せられます。
その分お得になります。
A.はい。定期的に潜っていれば問題ありません。ただeラーニングの場合、購入してから1年以上経過するとエラーになることがあります。その際はPADIにお問い合わせ下さい。
A.その場合、色々お忘れだと思います。知識に関してはテキスト(またはeラーニング)の1章からしっかり復習して下さい。プール講習でもしスキルがおぼつかない場合は、「プール補講ダイブ(9,000円)」の受講をお願いすることもあります。感覚をしっかり取り戻してから海洋実習に臨みましょう。
A.いいえ。
当店は安全と経営管理上から他からの器材を持ち込んでの受講はお断りしています。
ダイビングショップは器材販売も行っており、その収益も経営上、大きな柱になっているからです。
カラオケ店が飲食物の持ち込みはNGというのと同じです。どうぞご理解下さい。
A.いいえ。前回提出してから一年以内であれば提出は不要です。(当社規約)
A.いいえ。
当資格は浅瀬(18m以浅)の初心者向きの海域にのみ潜れます。
雑誌やテレビで見るような絶景のスポットで潜るには、さらに上の資格と経験が必要です。
A.7,000円(税込)です。(2023年現在)
さいごに
ダイビングの魅力
新たないろんな出会いがあります
友人、外国人、水中の生物たちなど、ダイビングを通じて新たな出会いがあります。
カップルになったゲストもたくさん^^
体力UP、心身のバランス向上
ダイビングは全身運動です。経験を積んでいくうちに自然と体力が付いてきます。
水中の無重力空間は体幹が鍛えられ、またリラクゼーションの効果もあります。
きれいな水中写真をアップすることで「いいね」がたくさん
光、泡、そして色彩豊かな水中景観はまさに「映えスポット」
きれいな画像をSNSにアップしたらたくさんの「いいね」が♪
当コースでは水中カメラを無料でお貸ししています。
福岡の海の魅力
移動が短いので体力的に楽
トリトンから志賀島まで車でわずか30分。
移動が短いので、体力的にとても楽。
夕方前には解散できるので、早く帰宅でき、ゆっくり休めます。
大都市近郊の海にしては魚がいっぱい
福岡の海は信じられないほど自然がたくさん残っています。
魚は多いし、視界も良いです。
まずは地元の海の魅力を知り、そこで経験を積んでから沖縄へ行かれてみてはいかがでしょう^^
スキンダイブ(右)も楽しめます。
トリトンの魅力
基本が大事。
だからこそインストラクションがしっかりしたところで受講を!
基本的な知識、技術を習得し、初めてダイビングは安全な遊びになります。
「水が怖い」「耳抜きができない」「うまくバランスがとれない」
そんな苦手意識を持つ方々もトリトンならすべて解決。
30年近くの実績と経験を現場で活かします。
トリトンは信頼と実績のある5つ星のダイブストアです。
ここCカードを取得したあとのダイビングライフを全面サポート
Cカードを取得するのはゴールではなくスタート。
「水中写真が撮りたい」「沈船に潜ってみたい」「イルカと泳ぎたい」「親子で潜りたい」
そんな皆さんの夢が実現できるようファンダイブやツアーを通じてダイビングライフを全面サポートします。
お問い合わせ/お申し込み

「面白そうだな!挑戦してみようかな…」
と思ったら今すぐアクションを…

他のプログラムもチェックしたい方は下記の記事をご覧下さい(^^)