2021年スタート!スキンダイブの新しいやり方!
福岡・トリトンのアドバンスド・スノーケラー コース
2021年に誕生した PADI アドバンスド・スノーケラーコース
これまでの「スキンダイバーコース」を刷新し、フリーダイビングに近い内容です。
国内で当コースを開催しているPADIプロショップはまだ数件(2021年6月現在)。
トリトンはいち早くこの最新の素潜りテクニックを紹介します。
※当画像はイメージです。実際の講習ではウェットスーツを着用します。
改訂スキンダイバーコースの内容
アウトラインで変更になった部分
スノーケルを咥えません。
これまで素潜りには当たり前に必要とされてきたスノーケル。
新しいアウトラインではそれを用いることはNGとなり、「安全のため潜るときは口から外す」となりました。
その理由と口から外して潜るやり方を当コースで紹介します。
BCDは不要となりました。
数年前まではBCDが浮力調整具として必要器材になっていましたが、新しいアウトラインでは不要となっています。
バディシステムのさらなる徹底
バディとワンアップ・ワンダウン(交代)で潜り、バディの浮上後、回復呼吸(リカバリー呼吸)の間は1~2分間ほど、手の届く範囲内にとどまることが必要となります。

フリーダイビングに興味を持っている方にとっては、その準備のための基礎となる内容になっています。
新コースの主な達成目標
1. 適切なウエイト量を調整できる。
2. 俗に言うジャックナイフができる。
3. 水中で息ごらえの時間を延ばせられる。
4. 水底5mまで楽に潜ることができる。
5. 一呼吸で水中を水平に15m泳げる。
6. バディの浮上後1~2分の回復呼吸時は手の届く範囲内にとどまる。
スキンダイビングのイメージ動画
料金システム

トリトンは明朗会計の総額表示です。
マイギア持参で受講の方は、器材レンタル分をお値引きします。
海開催 | 19,500円 |
プール開催 | 21,500円 |
料金に含まれるもの
講習費、器材レンタル代、消費税
※プール開催の場合はプール施設使用料
当コースのCカードの申請は任意です。
Cカードが必要な方は申請料(5,700円)が別途発生します。
マイギア持参 割引
マイギアを持参して受講する場合、コース料金からその器材のレンタル分をお値引きします。
(コース日数は関係ありません。)
マスク | 500円 |
スノーケル | 500円 |
フィン | 500円 |
グローブ | 500円 |
ブーツ | 500円 |
ウェットスーツ | 1,500円 |
ウエイト | 500円 |
計算してみましょう。
(例)上記器材を全て持参して海で受講の場合
コース料金19,500円ー4,500円=15,000円
PADI規準
・スノーケルは素潜りの際、口から外しますが、水面移動時は必要です。
・水着やラッシュガードでは受講できません。ウェットスーツの着用が必要です。
コース行程
コースは半日(約3時間)です。
日によっては午後開催もあります。
プール開催であれば、夕方以降も開催可能です。
参加者全員の都合の良い日に調整の上、実施します。
自宅学習 | |
![]() |
|
トリトン推奨の講習動画をご覧下さい。 | |
![]() |
|
息ごらえが長くできるよう、トリトン推奨の 動画で呼吸法を練習して下さい。 |
|
コース当日 ストレッチ、ヨガ、スキンダイブ | |
![]() 約3時間 |
|
体力を使わず、水深5mの水底までゆっくり泳ぐスキルを 習得できます。 |

当日の所要時間は人数によって若干変わることもあります。
感染対策
ダイビングは野外で行なうアウトドアです。しかも水中では感染する状況は生まれません。
そしてこれまで幸いなことに国内においてダイビングの現場でのクラスター例はまだ報告がありません。(2021.1 現在)
が、これに甘んじることなく、当プログラムでは感染予防対策をしっかり講じていきます。
・レンタル器材は使用前後、念入りに除菌します。
・集合時の検温にご協力願います。
・浜辺以外ではマスク着用をお願します。
特記事項
申し込み時の留意点
年齢
満18歳以上で健康な方
(年齢の上限はありません。)
必要書類(対象者のみ)
下記があてはまる方は、コース開始前に医師の診断書が必要となります。
・過去に肺や心臓の疾患・ヘルニア等の病歴をお持ちの方
・過去に難聴やメニエール病等の耳の病歴をお持ちの方
・閉所恐怖症、パニック症候群等の精神障害をお持ちの方
・45歳以上で喫煙者
・45歳以上で高血圧の方
PADI病歴/診断書(PDF)
(プリントアウトできます。)
予約方法
指定の申し込みフォーム(下記)を使ってお申し込み願います。

「志賀島だったら参加、恋の浦だったらパス」と言う予約はできません。。
集合場所
現地集合となります。
当日の開催地が志賀島か恋の浦かプールかで場所が変わります。
(海の場合、どちらで開催するかは前日夕方に決まります。)
集合場所
志賀島の場合_志賀海神社駐車場
恋の浦の場合_宮地浜海水浴場駐車場または東郷神社駐車場
プールの場合_ダイビングサービス アワーズ
福岡県福岡市東区松島6丁目13-28
092-626-7345
お支払い方法
現地にて現金かPayPayでのご精算となります。
準備するもの
・水着
・タオル、ドリンク、日焼け止め など
・(お持ちであれば)トレーニングログ
・(お持ちであれば)マイギア
・(お持ちであれば)ラッシュガード
予約日の解約・変更
予約日を解約・変更する場合は前日13時までにご連絡下さい。
それ以降のご解約は、キャンセル料4,000円を申し受けます。
参加当日の留意点
ここは景観の良いドライブルートになっており、夏の週末は海水浴客やマリンスポーツをする若者で賑わいます。
東海岸にある「白瀬」は福岡を代表するゲレンデであり、体験ダイビングのポイントとしても最適です。
水深5mの浅瀬で遊びます。そこでは餌付けすることもできます。
徐々に緩やかに深くなっていく地形なので耳抜きもしやすいです。
福岡市街地から車で30~40分の海にしては透明度も良く、数多くのサカナが生息しています。
大都市近海にも関わらず、これだけ自然がたくさん残っていると言う点では、ある意味、「奇跡の海」かもしれません。
この海岸は夏にアカウミガメが産卵にやってくることで有名です。
水中は海草エリアの先にはきれいな砂地が広がっています。
天気がいいときは水中に入ってきた光をその砂地が反射し、水中を明るく演出します。 癒し系のポイントです(^^)
タツノオトシゴが見れたらラッキーダイブ☆彡

当日、海況のよい方へご案内します。
どちらになるかは前日夕方に決まります。
装着器材
マスク、スノーケル、フィン、グローブ、ブーツ、ウェットスーツ
グローブの着用は任意です。
ただ夏期のクラゲが発生する時期は刺されないよう、着用を強く奨励します。
近視の方
コンタクトレンズを着用したまま潜れます。
眼鏡の方は度付マスクをお貸しします。
日焼け対策
日焼け防止、防寒用のフード付きビーチコートを用意します。
また浜辺にはパラソルやタープテントを設置します。
乗り物酔いをしやすい方
普段は乗り物酔いしない方でも、スキンダイビングで波酔いをする方は多いです。
酔ってしまうとストレスや疲れにもつながり、潜っていても楽しくなくなります。
よって不安な方は酔い止めの薬を当日の朝に服用しておくことを強く奨励します。
(プールでも酔う方はいます。)
シャワー・更衣
開催地が海の場合
シャワー用のお湯を用意します。遊泳後はそのお湯で海水を落とすことができます。
また更衣用のポンチョも用意します。
なお潜水地の周辺には温泉センターやシャワールームのある施設があり、そこで入浴して帰られる方も多いです。
志賀島の場合 | 恋の浦の場合 |
休暇村志賀島、照葉スパリゾート (夏季のみ) 志賀島海水浴場 海の家 |
夕日館 福間海岸のウィンド・ サーフィンショップ |
レビュー(お客様の感想)

Comming soon
Q&A (よくある質問)
A.5m前後の浅瀬で行ないます。
A.はい。開催地が海の場合はできれば着用していた方がいいです。日焼けしないし、寒くないし、クラゲに刺される心配もなくなります。
お持ちでなければレンタルも用意できます。(無料)
(衛生上、自身のものをご持参されることを奨励します。)
A.当コースはアドバンスやレスキューなどを取得する際の前資格条件ではないので、Cカード申請は任意となります。
取得希望の場合は申請料5,700円が別途発生します。
A.持参OKです。料金もその分のレンタル代を値引きでき、お安くなります。
A.泳力は問いませんが、足のつかない海域で遊ぶことが不安な方、水に対して恐怖心をお持ちの方は『よかうみスノーケリング』の方がいいかもしれません。
A.はい。1,000円でお貸しできます。SDカードのみご用意下さい。ただ当プログラムではスキル開発に重きを置くので、ゆっくり撮影できる時間はさほどありません。ご了承下さい。
ご自身のカメラを持参しての受講ももちろん大丈夫です。
お問い合わせ

「面白そうだな!参加してみようかな…」
と思ったら今すぐアクションを…

他のプログラムもチェックしたい方は下記の記事をご覧下さい(^^)