アドバンスコース/アドベンチャーダイブ

アドバンスコースではダイビングの遊び方を習得します。
水中撮影やナイトダイブなど5つの遊び方(アドベンチャーダイブ ADV)のダイブ経験をします。
ナビとディープは必修、残り3つはお好きなものを選択できます。
–

–
5つのADVを経験したら、今のオープンウォーターからアドバンスにステップアップします。
一般的に中級者ダイバーと位置付けられ、潜れるスポットも広がり、よりエキサイティングなダイビングライフを送ることができます。
レビュー(お客様の感想)

アドバンスを沖縄という素晴らしい環境で取得でき、良い経験ができました。
エモンズ(沈船)で潜ったとき、今後はもっと上級者レベルの海に挑戦していきたいと強く思いました。

ナイトダイブに感動!いつもと違う環境でのスリル感と寝ているお魚たちの癒し。
浮上中にまた潜りたいと思いました。

インストラクターさんや周りの皆さんが優しくサポートして下さり、快適に講習できました。沖縄で受講したのですが、あのどこまでも続く青く透明な海は忘れられません。

学科もプール講習もなかったので、思っていたより簡単でした!
ただブランクがあったりしてスキルを忘れていると楽しめないかもしれません。
アドバンスコース
料金 45,000円
このエリアでは一番安いコース料金です!
料金に含まれるもの | |
講習代、消費税、器材レンタル代 | |
料金に含まれないもの | |
申請料 | 7,700円 |
教材代 | (テキストの場合)9,400円 (eラーニングの場合)15,000円 |
ツアー代 | ツアー参加中に受講の場合 (ツアー中のスクール割引あり) |
計算してみよう
教材をテキストにし、ツアーに参加せずに受講した場合の合計額
コース代45,000円+申請料7,700円+教材代9,400円=62,100円
カードでの分割払いも可能です。
行程 2~3日間
コース所要日程は一般的に3日間です。
ただ5つのアドベンチャーダイブ(以下ADV)の選び方によっては最短2日間で終えることもできます。
連日ではありません。
サンプルスケジュール(全日程;志賀島、3日間の場合)
・全日程を志賀島で受けるので、ツアー代は発生しません。
・ディープは志賀島の黒瀬で実施します。
(大潮の満潮時で好海況のときに開講します。)
ナイトダイブーに参加
ー
福岡・相島ツアーに参加
(相島ツアー代が別途発生します。)
各種アドベンチャーダイブ
トリトンでは下記のADVを用意しています。
これらから5つ習得するとアドバンスになります。
ディープとナビの2つは必修プログラムです。
メニュー
必修プログラム(2つ)
ディープ
水深18m以深はグランブルーの世界。深海の生物に遭遇も…
ナビゲーション
コンパスや自然の目標物を確認し、目的地へたどり着こう。
選択プログラム(3つ)
ナイト
夜の海は神秘的。キラキラ光る夜光虫との出会いに感激。
ボート
ボートダイブのエントリー、エキジット、船酔い対策を習得。
ドライスーツ
スーツの着脱、浮力コントロール、トラブル対応を習得。
魚の見分け方
いろんな種類の魚の名前を簡単に覚えられるコツを習得。
ナチュラリスト
水中生物との正しい接し方、彼らのユニークな生態を習得。
ビデオ(動画)
撮影、編集の仕方を習得。オリジナルの水中映像を作ろう。
デジカメ(静止画)
インスタ映えするような撮影テクニックや注意事項を習得。
ピークパフォーマンスボイヤンシー(PPB)
中性浮力の奥義を習得。潜降もスムーズ、残圧も長持ちに。
サーチ&リカバリー
水中の宝捜しゲーム。捜索物を発見し、水面に引き揚げよう!
ドリフト
潮の流れに乗ってらくらく潜水。大物回遊魚との遭遇率UP!
水中スクーター
スクーターで海の中を快走!日頃行けない遠い沖まで探検を。
沈船(レック)
海底に眠る、物言わぬ歴史の産物へ!興奮度100%!
1つのADVの講習時間 約3時間
それぞれのADVプログラムを単体で受講できます。
その場合、料金は1ADV 12,000円です。
器材レンタル代はFREEです。
テキストをお持ちでない方はトリトンで購入いただきます。
AOWマニュアル(9,400円)
ADVを単体で受講していき、5つになった時点でアドバンスを申請できます。
ただその方がアドバンスよりも割高になります。
・アドバンスコース代 45,000円
・ADVプログラム12,000円×5=60,000円
(15,000円割高になります。)
上記のようにディープADVを単体で受講し、そのあとにアドバンスを申し込むこともできます。
その際、アドバンスコース代は1ADV分をお値引きできるので、45,000円ー7,000円=38,000円となります。
(スクール割引 !ADVにつき7,000円)
そして残り4つのADVを受講すればアドバンスは終了します。
ボートやドリフトなどのADVをツアー参加中に受講の場合、1つのADVに対し4,000円をツアー代からお値引きします。
例えば相島ツアーでボートADVとディープADVを受講したら
4,000円×2ADV=8,000円 をお値引きできるので、相島ツアー代が通常20,000円-8,000円=12,000円となります。
志賀島の黒瀬でディープ講習を行っています。
ただ大潮の満潮時で好海況のときしかできません。
特記事項
申し込み時の留意点
年齢
18歳~75歳 (当社規約)
コース参加条件
現在PADIオープンウォーターの方
他団体(PADI以外)の方は過去に4回の海洋実習が証明されるもの(ログブック)の提示が必要です。
必要書類(対象者のみ)
下記があてはまる方は、コース開始前に医師の診断書が必要となります。
・(病歴の有無に関係なく)60歳以上の方 ※当社規約
・現在、ぜんそくを患っている方
・肺炎、気胸(肺が破ける病気)
・心臓病
・糖尿病
・飛行機搭乗の際、耳や副鼻腔がひどく痛い方
・ヘルニアを現在患っている方
・45歳以上で肥満症、高血圧症の方
・45歳以上で血圧抑制の薬を服用している方
・過去に難聴やメニエール病等の耳の病歴をお持ちの方
・閉所恐怖症、パニック症候群等の精神障害をお持ちの方
PADI病歴/診断書(PDF)
(プリントアウトできます。)
準備するもの
マイ器材
お持ちであればご用意下さい。
ただし未点検などで不具合なものは使えません。
ー
PADI トレーニングログ
・お持ちでなければ購入が必要です。(1,400円税込)
ー
カメラをレンタルする場合
・SDカード
(GoProの場合はmicro、コンデジの場合は標準サイズ)
ウェットスーツで受講の場合
・水着、ビーチサンダル
(お持ちであれば)ラッシュガード
ー
ドライスーツで受講の場合
・スポーティな服装(長袖シャツ、パンツ)
・普通丈のソックス
スケジュール
互いの都合のよい日時に組みます。
自宅学習に多少のお時間が必要です。
連日開催ではありません。
海洋実習は悪海況で延期になることがあります。
なるべくブランクを空けずに受講することを奨励します。
受講有効期間は一年です。(当社規約)
オプショナル器材レンタル代
選択したADVによってはオプショナル器材のレンタル代が発生します。
オプショナル器材 | 料金/日 |
水中カメラ デジカメ、ビデオ、魚の見分け方 |
1,000円 |
レスキューマーカー ボート、沈船、ドリフト |
500円 |
水中ライト ディープ、ナイト、沈船 |
1,000円 |
水中スクーター 水中スクーター |
1,000円 |
お支払い方法
現金、銀行振込、クレジットカード、PayPay
ー
教材入手方法
コースオリエンテーションで来店された方には直接お渡しします。
来店されなかった方はレターパックでお送りします。
eラーニングの方はコードをメールで送ります。
ー
器材レンタル代
無料
ー
集合場所、解散場所
原則、ショップとなります。
来客用駐車があります。
ー
海洋実習地
開講地が福岡であれば志賀島(福岡市東区)か恋の浦(福津市)で潜ります。
当日、海況のよい方へご案内します。
ー
保温スーツ
ウェットスーツ
使用時期は6月~10月。
水着の上に着用します。
女性ゲストにはラッシュガードをレンタル代無料でご用意します。
ー
ドライスーツ
使用時期は11月~翌年5月。
スポーティな衣類の上に着用する着ぐるみです。
身体が濡れないので低水温の時期でも潜れます。
カイロを衣類に貼るとより保温性が高まります。
ー
解約期限
予約した講習日を変更希望の場合は前日13時までにご連絡下さい。
それ以降の前日のご解約はキャンセル料4,000円、
当日のご解約は10,000円を申し受けます。
ー
プール復習ダイブ
下記の方はプール復習ダイブで慣らしてからの受講を奨励します。
・一年以上のブランクがある方
・スキル習得が弱い方
・水にストレスをお持ちの方
料金 15,000円/3~4時間
当日の器材レンタル代は発生しません。
Q&A (よくある質問)
A.いいえ。初回月、翌月、翌々月に指定口座から毎回15,000円を引き落としさせていただきます。クレジット会社を介さないので金利はつきません。またコースはその3ケ月の間に終えないといけないわけでもありません。
A.はい、PADIのオープン(OWD)と同等資格であれば受講できます。
なお受講の際、PADIのトレーニングレコードをお持ちでなければご購入いただきます。
A.はい。
ただし定期点検(オーバーホール)済のものに限ります。
初日のプール講習時に不具合があった場合は、レンタル器材をお使いいただきます。
A.志賀島の黒瀬であれば可能です。
ただ下記の条件が揃わないと難しいです。
・大潮の満潮で潮止まりの時間帯
・波、うねりがないとき
・透視度がよいとき
黒瀬はゴロタ石を歩くのでEn、Exが大変です。また水面移動も長めです。
体力に自信のない方は、どこかのツアーでボートダイブ時にディープ講習を受けることを奨励します。
A.ご安心下さい。受講者の実に8割の方がお一人で入っています。
また小人数制で開講しています。大勢のグループの中に入って受講するような雰囲気ではありません。
A.いいえ。
当資格は30mの海域まで潜れます。
それ以上深いところへ潜りたい方はディープSPの資格が必要となります。
(PADI規準)
A.トリトンではディープ、ドライスーツ、ナイト、水中スクーターです。
ボートも初めてのときは受講を強く奨励します。
一方、デジカメやビデオなどは独学で習得する方も多いです。
コースのPR動(PADI)
お問い合わせ
器材購入券、スクール券、そしてファンダイブ券が付いている月謝です。
▶詳細

▶詳細


他のプログラムもチェックしたい方は下記の記事をご覧下さい(^^)